4年生防災教室
4年生では、「防災士とサンタスさんの防災教室」の出前授業をしてもらいました。
災害時の具体的な場面で、どうするとよいかを○×形式で考えたり、防災の観点から知っておくとよいことを教えてもらったりしました。
実際に災害に見舞われたときに、身近なもので「担架」を作ったり、生活用品で「けがの手当て」をする方法を体験しました。
災害は、備えておくとよいものを知って準備したり、身近な物の活用の仕方を知っておくと、いざというときに慌てずに済みます。
今日の学びを、家族や大切せつな人に教えて、いざというときに備えましょう。


