食に関する学習
今日は、2年生で栄養教諭と担任がペアで「食に関する学習」の授業を行いました。
子どもたちは『やさいはかせ』になるために、5つのレベルの問いにチャレンジしました。
夏野菜と冬野菜についてや、特徴について、野菜の働きを知ることができました。野菜には、体を病気から守る、目の働きを助ける、おなかのそうじをする働きを知りました。今日の給食には「かぼちゃのレモン煮」があり、みんないつも以上にしっかり食べていたようです。
大切さがわかると、行動も変わりますね。

今日は、2年生で栄養教諭と担任がペアで「食に関する学習」の授業を行いました。
子どもたちは『やさいはかせ』になるために、5つのレベルの問いにチャレンジしました。
夏野菜と冬野菜についてや、特徴について、野菜の働きを知ることができました。野菜には、体を病気から守る、目の働きを助ける、おなかのそうじをする働きを知りました。今日の給食には「かぼちゃのレモン煮」があり、みんないつも以上にしっかり食べていたようです。
大切さがわかると、行動も変わりますね。